About

本ブログについての説明

このブログについて

 本ブログは、筆者が「技術的なこと」・「やってみたこと」などを残しておくための備忘録的サイトです。学生の頃から参考書やクラウドサービスの無料枠をうまく使いながら色々やっていましたが、イマイチ自分の身になっている感じがしませんでした。その原因として、やったことをアウトプットしていないからではないかと感じました。そこで、本ブログをアウトプットの場として活用していこうと考えました。(これが正解かわかりませんが…)

このブログで大切にしたいのは再現性です。(突然の決意表明)
自分がなにかを触って見る際も色々なサイトを参考にしていますが、手順通りに進めても異なる結果になり苦労した経験があります。人によって開発環境が異なるため、すべての人にとって再現性のある記事にはならないかもしれませんが、なるべく手順を詳細かつ正確に記載していきたいと思います。

不定期更新。気長にやっていこうと思います。

筆者について

社会人。学生時代からプログラミングによるものづくりが好きで勉強していました。
現在興味があるものはWPF・Python・3Dプリンタなど…。

コメント機能について

本ブログのコメント機能はDisqusを使用させていただいております。コメントをしていただくにはDisqusのアカウントを作成する必要があります。メアドで登録する方法とTwitterなどのSNSでログインする方法があります。

CC BY-NC-ND
comments powered by Disqus
Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって設計されています。